毎年期間限定で開催される、
真夏の夜の動物園@上野動物園!
今年2016年は8/9(火)~16(火)で、
開園時間は9:30~20:00となるそうです^^
(最終入館は19:00まで)
昨年も行きましたが、今年も行きたい~!
事前の情報と昨年の感想から、見どころイベントなどをまとめました。
(去年2015年の記事はこちらから↓)
→上野動物園ナイトズーの混雑状況は?お盆にも行ってきました!2
→上野動物園の夏休みのイベント。CookZooとは?
上野動物園の夜間開園イベントのおすすめは?
夜の動物園では飼育員さんによって、さまざまなイベントが用意されています。
その中でも小さな子におススメしたいイベントをご紹介します^^
東園のイベント
象の運動場に入れる
昨年実際に入りましたが、実物の象の足跡やうんちが見れて、
「普段こんな景色を見てるんだ・・・!」ととても新鮮な気持ちになれます。
小さなお子さんにも象は人気なのでわかりやすいのではないでしょうか?
このイベント中は、動物の名前が書いている標識がなんと「ヒト」になります。笑
外から見ると、大勢の人が入って、それぞれがやりたいことをやってるので、
外から見るのもおススメです☆
象が寝床に戻った直後
象が寝床に戻ってから、運動場に入れるんですが、
その寝床に戻るときを見ることをおすすめします!
寝床には、鼻でないと届かないところにパンやリンゴが置いてあり、
とても器用に取っては、満足そうに食べられる姿が見れます。
動物が何かを食べているときって見ていて本当に飽きないですよね。
こちらとてもおススメです。
トラ
絶対見るべきです!!!
私が上野動物園で普段見る虎って、
・ぐるぐる同じ場所を回っている
・置いてある牛の大腿骨をかじる
くらいのイメージなんですが、夜の虎はすごかったです!!
歩き回り方も派手だし、川とか水に積極的に入っていきます。
そして極めつけはお食事。
何かお肉っぽいものを浅い小川のようなところに持って行って、
水に寝そべりながら、がりがり?バリバリ?食べてるんですよ!
しかもガラスに張り付いてる人は数人。
本当に空いていました。笑
虎は終わる時間が早いので、早めに、
かつなるべく暗くなってからがおすすめです!
西園のイベント
馬たちの行進
イベントには書いてないのですが、
西園のふ子ども動物園にいる馬たちが閉園時間になると、
園内を通って、寝床へ戻っていきます。
それをパレードのように見ることができます^^
在来種などの小型の馬が多いので、かわいいですよ~!
日中に子ども動物園で見ておくと、より楽しめると思います。
ワオキツネザルの帰宅時間
動物さんたちも帰宅時間を覚えているんですね。
で、それが良くわかるのが、ワオキツネザルです。
ワオキツネザルゾーンの一番手前の人口の木に
寝床に帰るための入口があるんですね。
それが夜の動物園開催期間は全然開かない。笑
なので、入口のところに固まって、いまいまかと待ち構えてるところが、
すごくかわいいです!
そして開くと即効入っていく。笑
これは、園内でもらえるパンフレットに胴部たちの展示終了時間が書いてるので、
そちらを参考に見に行ってみてください☆
上野動物園 真夏の夜の動物園 2016 のまとめ
とても楽しい夜の動物園。
事前に紹介されてないイベントを当日やっていたりするので、
早めに行って係りの人に子どもが好きな動物を伝えて、何かイベントありますか?
と聞いてみるのもいいですよ!
夏しか見れない夜の動物たち。楽しんできてください!
(去年2015年の記事はこちらから↓)
→上野動物園ナイトズーの混雑状況は?お盆にも行ってきました!2
→上野動物園の夏休みのイベント。CookZooとは?
コメント