コンパスの混雑状況はわかった!
狙う時間帯も決めた!
※混雑状況に関する記事はこちら^^
国立科学博物館のコンパス整理券の混雑状況とお盆夏休みの混雑状況
でも・・・整理券てどこで配布されるの・・・・?
整理券の配布場所を当日確認していては、
おそらく他の人に先を越されてしまうでしょう。。
整理券配布場所へ直行できるルートをご紹介します!
まずは「常設展入口」まで到着します。
「特別展入口」からでは入れないので、注意してくださいね。
(特別展を見た後に、常設展に行くことはできますが、
特別展を見る前に、常設展には行けません)
ここまでは、このアクセスマップを参考に頑張って来てください^^
国立科学博物館のアクセスマップ
国立科学博物館は日本館と地球館の2館からなっていて、
常設展の入場口はは日本館なんですね。
で、整理券配布場所は地球館。
・・・
移動が必要です!!!
そこで当日迷わないように、移動方法を頭に叩き込んでいきましょう^^
①まず入場口でおじさんにチケットを見せつつ入場します。
②そしたらとにかく道なりに直進!!
通路がカクンとなってるところとかありますが、道なりに!
③すると突き当たって右側にエスカレーターがあるので、上ります。
(突き当たって左側にエレベータもありますよ♪)
④エスカレーターを上り切ったら、すぐに左を向く。
そこが「地球館の入口」です。
⑤地球館に入ってすぐ左に、案内所があってお姉さんがいます。
そこが目指していたコンパスの整理券配布場所です!!
で、ポイントは、
そこを起点に長い列ができていると思うので、その最後尾にいち早くつく。
チケット余ってるかな~?とか確認しないで、とにかく最後尾につく!
確認している間に列は伸び続けます。
これでぐっとチケットが近づきますよ!
※コンパスの混雑状況に関する記事はこちら^^
国立科学博物館のコンパス整理券の混雑状況とお盆夏休みの混雑状況
お子さんと楽しい時間を過ごされてください♪
コメント