上野動物園の夏休みのイベント。CookZooとは?

夏休みのお盆の時期に上野動物園にて実施された「真夏の夜の動物園」で
とっても印象に残っていて、子どもも私も楽しめたイベントがあったので、
紹介させていただきます♪

その名も「Cook Zoo 動物たちの餌祭り」。

飼育員さんの動物への愛に触れられました♪

1.上野動物園のおすすめイベント

Cook Zoo 動物たちの餌祭りでは、
普段あまリ見ることのできない、動物園の動物たちのご飯が
マーケットのように展示されています♪

お肉にお野菜、果物、虫、シリアルなどなど、
すごくいろんな種類の食べ物が展示されていて、
ほとんどのモノに触ることができます!

中でも驚いたご飯、衝撃のご飯をご紹介しますね。

1.ゴ●ちゃん

ちょっとかわいく書いてみました(;´・ω・)
虫かごに入って展示されていました・・・。
展示は・・・いいかな・・・。

2.白い虫ちゃん・・・

虫ちゃんが続いていますが、
虫を主食としている動物って結構いますもんね。。

以下、飼育員さん談

動物たちは食事の時に、ちゃんと生きてるものだけ食べる。
死ぬと黒くなるが、それだけちゃんと残されている。
だから、虫も活きの良いものを用意している。

3.新鮮な果物、お野菜

ほんっと新鮮で、表面がみずみずしくて、
自分たちが普段スーパーで買うものよりおいしそう!!
と思える果物とお野菜でした^^

以下、飼育員さん談

私たちが飼育しているのは、とても貴重で大切な動物たちばかり。
傷んだものを食べさせると、カビや菌が付着しているため、
お腹を壊して、それが死につながることが十分にありえる。
そのため、食事に気を付け、体調には十分注意して、日々観察している。

4.立派な牛の大腿骨!

お肉コーナーでひときわ目立っていたのが、大きな骨!
牛の大腿骨の骨だそう。

きっと食用で手に入る骨の中で一番大きいですよね?

以前トラを見たときに、鎖につながれた骨を見て、気になっていたんです!
これだったんですね。

以下、飼育員さん談

野生の動物はお肉だけでなく、骨も食べます。
骨にはミネラルなど多くの栄養素が含まれていて、
お肉だけで補えない栄養素が摂取できます。

また噛むことが遊びになりストレス解消にもなるし、
健康な歯の維持にもつながっています。

2.上野動物園の飼育員さんとお話しできるイベント

このようにとっても興味深く、楽しいお話をいっぱい聞けたのでした♪

普段あまり会う機会のない飼育員さんですが、
一つの質問をすると、関連することも含めて、
とっても丁寧に教えてくれます!

また話を聞いていても、
本当に動物が好きなんだな~と感じられて、
心がとっても温かくなりました(*´з`)

来年も真夏の夜の動物園に行ったら、
また飼育員さんの愛に触れに行きたいです~笑

最後まで読んでいただいてありがとうございます。(人´∀`)感謝♪
お出かけの参考になりましたら、幸いです。

コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました