今年の夏の家族イベントは森の中のコテージ泊ということで、
山梨県にあるpica富士吉田にお邪魔しました!
本当は久々のテント泊もいいかな?と思ったのですが、
下の子が1歳なので、テント泊にすると私の体力がもたん!
というわけでコテージ泊にしました♪
子どもは虫採り、火おこしと楽しみ、
私はほっこり温泉で癒されました~~~
ではレポートします!
1.pica富士吉田のコテージや場内設備♪
今回はpica富士吉田さんという
公式ページによると「コテージ&キャンプ・アウトドアリゾート」へ
お邪魔してきました♪
キャンプ場のゲートを入ると、すぐにチェックインをするメインの建物があるので、
そちらでお支払いやレンタル品の受け取りを済ませます。
その後、また車に乗って自分達の宿泊するコテージへ。
場内の車が通れる道はまあるい一本道で
一周するとまたゲートのところに戻ってこれます。
一方通行!
そしてその丸い一本道の真ん中にツリーハウスがあります♪
2.pica富士吉田でバーベキューや遊び♪
その1 自然そのもので十分楽しめる!
コテージに着いて、荷物を車から運んでいる間、
上の子はその辺でぷらぷらと遊んでいましたが、
ずっと
(*’▽’) < お母さーーん!ミミズいたーーー! )
(*’▽’) < お母さーーん!どんぐりーーー! )
(*’▽’) < お母さーーん!へんなのーーー! )
( ・・・!?ちょっと触るの待ってーーーー! >(; ・`д・´)
と、とっても楽しそうに自然と戯れておりました♪
見つけたちょうど良い木の根方に木の実を集めて、
まるで宝石箱のようでした(*^▽^*)
※集めた木の実の写真
虫は、ミミズ、バッタ、クモを見つけました。
カマキリとかもいそうな雰囲気だったけど、見つからなかったな~
あとリンリン鳴く声が聞こえたので、
次回はネギもって、鈴虫採りに挑戦したいです^^
その2 バーベキュー♪
キャンプといえばバーベキューですよね!
コテージに宿泊したので、コテージのテラス部分に
バーベキューのグリルがあったので、そちらを使用しました。
火をおこしている時に、
「お父さん!うちわであおぐと火が消えちゃうよ!」
と息子^^
そのあと、何もあおいでない状態で火が付いた炭の色を見てもらって、
あおぐと・・・・「明るくなった!なんで~~~?」と。
ろうそくの火は風で消えちゃうのに、炭の火は風で強く燃えるって
きっとすごく不思議ですよね。
こういった体験が積み重なって、点と点がつながって、
いろんなことがわかっていくんだな~と思います。
子どもが何かに興味を持ったら、
危険でない範囲で、体験、実験させていってあげたいと思います♪
その3 吉田 PLAY PARK
帰ってきてから知ったのですが、
pica富士吉田の営業日の10~17時は、
「吉田PLAYPARK」なるものが開かれるとか!
コンセプトは「こどもの力で遊び、こどもの力で体験する場所」。
プレイパークにはアドベンチャーアイテムなるものが用意されていて、
それを使って自由に遊べるとのこと!(もちろん無料♪)
アドベンチャーアイテムは、
積み木、バケツ、木の枝、スコップ、森のチョークボード、いろいろな長さの紐 などなど・・・
と、自然と組み合わせたら、いろんな遊びが生まれそうなものばかりです♪
また月に2回ほど、プログラムが行われているようで、
たき火体験や、森の色合わせなど、
これまた楽しそう!(こちらは有料です)
知ってたら行きたかった~~~(/ω\)
次回はぜひ行ってみたいです!
3.pica富士吉田から温泉は近い
施設内にもお風呂があったのですが、
折角旅行に来たんだから!と温泉へ行ってまいりました♪
近くに温泉が何軒かあるようですが、
今回は車で10分の「泉水」さんに行ってきました。
駐車場も広く、暗くても楽々駐車♪
中はというと、清潔感があって、とても気持ちよく過ごすことができました♪
早朝割というのがあるので、キャンプを満喫した後に、
次の日の朝早くに(5時)利用するのも手かなと思います(^^♪
公式サイトの料金のページに100円割引クーポンがあるので、
利用するときはお忘れなく~~!
最後まで読んでいただいてありがとうございます。(人´∀`)感謝♪
お出かけの参考になりましたら、幸いです。
コメント