おばあちゃんのお墓参りの帰りに、
清水港にある「河岸の市」に立ち寄って、お食事をしてきました!
実家の家族と一緒だったので、今回は子連れに加えて犬連れです^^;
ただのお土産市場だと、あまり期待していなかったのですが、
思いのほか、楽しかったのでご報告します♪
では、レポート開始!
1.河岸の市のある清水港とは
清水港は、静岡県清水市にある、三保半島に囲まれた漁港です。
三保半島といえば、先日世界遺産に登録された三保の松原でも有名ですよね♪
そんな清水港の中の江尻漁港というところにある「河岸の市」という市場に
行ってきました!
2.清水港のランチはミヤモトがおすすめ♪
今回は犬連れだったので、
メインの建物の外にあって、テラス席がある「宮本商店」さんというお店に伺いました♪
わんこ連れだからという理由で選んだお店でしたが、
とってもおいしくて、大満足でした!
ではでは頼んだものを紹介♪
・まぐろ二色丼
おいしかった・・・。
マグロの赤身と中トロの贅沢な二色丼ですが、
魚で胃もたれするかも・・・と心配したのは初めてです♪
ご飯の味が少し濃いめなので、
お醤油はあまりかけない方がいいです!
まずは何もかけずに食べて、
あとから調節がおススメですよ♪
・マグロメンチ
写真を撮ってないのですが、これもおいしかったです♪
全然パサパサしていなくて、むしろジューシー(*´з`)
家族が注文した時は、(マグロでメンチ?邪道だね。)と
心の中で思っていた自分に猛省!です。。
3.清水港のまぐろ館いちば館はまるで水族館!?
今回は外でお食事しましたが、
いちば館、まぐろ館という建物があって、
その中には市場があります。
その市場が面白かった!
上の子は見たことがない魚や貝に、大はしゃぎでした♪
自分が普段食べているお魚のまるのままの姿を見ることで、
命をいただいていることが、薄らとでも心に残ったらなと思いました^^
サメもおいてありました!
「海水浴を邪魔しないで!」と・・・。
今年はサメで海水浴場は商売あがったりですもんね^^;
そして本当にサメ肌でした!
子どもも肌を逆なですると痛いことに大興奮。笑
なんとすっぽんも!
食べれるんですか?と聞いたところ、
これは飼ってるんです^^;と苦笑い。
と、サメに触れたり、
食卓に上がる前のお魚を見れたりと、
とても楽しい市場でした♪
ちなみに清水港からは遊覧船も出ていて、
三保の松原も近くて、
三保の水族館があって、
と、一日遊べそうな穴場スポットです!
↓去りゆく遊覧船
今度は時間をかけていきたいな~♪
最後まで読んでいただいてありがとうございます。(人´∀`)感謝♪
お出かけの参考になりましたら、幸いです。
コメント