上野動物園ナイトズーの混雑状況は?お盆にも行ってきました!

今年の夏も、夜の上野動物園でナイトサファリのイベント
真夏の夜の動物園 が行われます!

8月8日(土)から16日(日)までの9日間、営業時間が20時までとなるんです。

今回は1歳、4歳の子連れで、大人は私一人で行きました。

日曜日と平日それぞれ行ってきましたので、
見どころや、気になる混雑状況、おススメの回り方など、早速レポートします♪

1.夜の上野動物園はどう違う?

このイベントのメインテーマである「夜の動物が見れる!」ですが、
具体的に昼と夜とでは何が違うの?にお答えします♪

夏でも夜は比較的涼しいので、ホッキョクグマなど
涼しいところにいる動物は、夜の方が元気になります!

また夜行性の動物たちも、昼より動き回る範囲が広くなります。
例えばスマトラトラはいつも同じ場所を行ったり来たりですが、
岩の上に飛び乗ったり、小川にお腹をつけてお肉を食べたりと、
普段見られない行動が見れます♪

2.上野動物園ナイトズーのおススメイベント

チラシや上野動物園公式サイトには、
象やキリンの運動場に入れる!

動物たちが食べている餌の展示!

など、魅力的なイベントが書かれていますが、
他にも工夫を凝らしたイベントがたくさんありました。

参加したものの中でおススメのものを紹介します♪
・蛇と記念写真
・コウモリを探す
・馬たちが寝床に帰るパレード

3.上野動物園ナイトズーの混雑状況

動物を楽しむのであれば、混雑状況は気にしなくてOKです!

日曜日に一度、お盆の平日に一度行きましたが、
両日とも空いていて、スイスイ周ることができました♪

夏休みやGW中は混んでいて30分待ちになったりするモノレールも
1本待つだけで乗れました★


※モノレールは東園(正門がある方)と西園(不忍池がある方)を1分半で結んでいますが、
乗るのは一度だけ!ということであれば、西園⇒東園に乗ることをおススメします!
 理由1:皆さん正門から入場するので、東園⇒西園はすごーーーーく混んでます><
理由2:東園⇒西園は下り坂なので、歩きでもつらくありませんが、逆は結構つらいです^^;

4.来年も行く?

答えは「イエス!」です^^

とても空いていたし、園内を歩いているだけでも、探検っぽい雰囲気がして、

子供の好奇心をそそるようです★

きっと来年もお盆は人ごみを避けて行動!してると思うので、
また夜の動物たちに会いたいな♪

最後まで読んでいただいてありがとうございます。(人´∀`)感謝♪
お出かけの参考になりましたら、幸いです。

コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました